サバイバルローグライク『Risk of Rain 2』について紹介します。宇宙の果てにある未知の惑星で、あなたはどれだけ長く生き延びられるでしょうか?
risk of rain 2
『Risk of Rain 2』は、プレイヤーが未知の惑星でサバイバルするゲームです。
ゲームの目的は、敵の群れを倒し、アイテムを集めながら生き延びること。敵はどんどん強くなり、プレイヤーもどんどん強くなります。そのため、ゲームは常に緊張感とスリルに満ちています。
戦略とスキルが重要です。ステージや敵、アイテムの配置は毎回ランダムに生成されるため、何度でも新鮮な気持ちで挑戦できます。
ゲーム内には12以上のステージがあり、それぞれに強力なボスや独自のチャレンジが用意されています。プレイヤーはラスボスを倒して脱出を試みることも、無限に続くステージをどれだけ生き延びられるか挑戦し続けることも可能です。
生存者は11人おり、それぞれが異なる能力を持っています。例えば、遠距離攻撃が得意なハントレスや、防御重視のエンジニアなど、自分のプレイスタイルに合ったキャラクターを選んでゲームを進めることができます。
さらに、プレイヤーはアイテムを集めることで新たな能力を手に入れることができます。
アイテムは多数あり、それらを組み合わせることで予想外の効果を発揮することも。
これにより、プレイごとに新しい戦略を考え、挑戦する楽しさが生まれます。また、特定のアイテムや条件を満たすことで、「アーティファクト」というゲーム改変要素をアンロックすることも可能です。
支配のアーティファクトを取ろう
ステージ4のポータルから支配のアーティファクトを獲得しよう
パズルは
■■■
■■■
▲▲▲
筆者おすすめのキャラと編成
近距離型のローダーと耐久型のエンジニアクラスでまとめています!
個数をループとしているものは、繰り返しとりましょう
| 全キャラ共通アイテム | コモン | アンコモン | レア | ボスアイテム | ボイドアイテム |
| 序盤(機動力強化) | 個数 | ||||
| モカ | 移動&攻撃速度up(弱) | 1〜3 | |||
| ヤギのひづめ | 移動速度up | 理想10 | |||
| 赤い鞭 | 非戦闘で移動速度up | 1 | |||
| 序盤(機動力強化後) | |||||
| サングラス | クリティカル10% | 理想9個 | |||
| かなてこ | 攻撃強化 | 1 | |||
| 手裏剣 | 攻撃強化 | 1 | |||
| 収穫者の大鎌 | クリティカル | 1 | |||
| 捕食本能 | クリティカル | 1 | |||
| ベヒーモス | 攻撃強化 | 1 | |||
| ビルド編成 | |||||
| ローダー | |||||
| 兵士の注射器 | 攻撃速度up | ループ1 | |||
| かなてこ | 攻撃up | ループ1 | |||
| 焦点クリスタル | 攻撃up | ループ1 | |||
| タファータイムス | 防御 | ループ1 | |||
| クジャロのバンド | 400%以上で発火 | 1 | |||
| ルナルドのバンド | 400%以上で氷 | 1 | |||
| ランチャーmk.1 | 1 | ||||
| 古いギロチン | エリートモンスター特攻 | 3 | |||
| 手裏剣 | 追加攻撃 | 無限 | |||
| 汚れた骨壺 | 近距離ドレイン | 1 | |||
| シャッタースプリーン | クリティカル | ||||
| エビ | 追加ダメージ | ||||
| 溶解セル | スペシャル追加 | ||||
| ポリリュート(楽器がくっついた見た目) | 追加ダメージ | ||||
| エンジニア | |||||
| 兵士の注射器 | 攻撃速度up | ループ | |||
| かなてこ | 攻撃up | ループ | |||
| 戦旗 | 拠点強化 | 1 | |||
| 活力のキノコ | 回復 | 1 | |||
| クロノポープル | 敵の遅延 | 1 | |||
| 刃の鉄線 | 被ダメの反射 | ループ1 | |||
| 手裏剣 | 攻撃up | ループ1 | |||
| シャッタースプリーン | クリティカル | 1 | |||
| ハードライトアフターバーナー | シールドスキルの増加 | 1 | |||
| 不安定なテスラコイル | 周囲の攻撃 | 1 | |||
| ぬいぐるみ | バリア | 1 |
まとめ・記事結び
『Risk of Rain 2』は、サバイバルとアクション、ローグライク要素が見事に融合したゲームです。
多彩なキャラクター、豊富なアイテム、そして毎回変わるステージや敵によって、プレイするたびに新しい発見と挑戦が待っています。

